目次
ホテルをチェックアウト
荷物を預けようとしたが無人でキオスク端末の使い方も分からず戸惑った
カードを挿入する穴とお札を挿入する穴の区別が付かず
お札の穴にキーカードを挿入していたのが原因だった
30分無駄にしてしまった
コインロッカーで右往左往
ソウル駅のコインロッカーを使用したいが、アプリが必要なタイプだった
支払いもクレジットしか使えず悩んでしまった
結局、ソウル駅3階のKTX窓口近くの安いコインロッカーを発見
そこは現金もT-Moneyも使用可能だったので、最後に1個だけ空いていた小型ロッカーを選択
支払いは最初の3時間1000ウオン、2時間毎に100ウオンだったのでT-Moneyでお支払い
操作も日本語対応可で簡単だった
バスに乗れず
ノドゥル島で漢江を観光する為、バスで移動する事にした
しかしソウル駅の道路が封鎖され自転車大会でバス停に近づけず、やっと来たバスは停車せず時間を無駄にしてしまった
T-Moneyでトラブル発生
バスに乗れなかったので、地下鉄で移動しようという事になり改札口で入場しようとすると
エラーNo.33が発生して入る事が出来なかった!
駅員を探すが、どこにも見つからず無駄に時間が過ぎて行く
広いソウル駅で右往左往して、やっと駅の関係者らしき人を発見
拙い英語で「I have trable error No 33」と伝えると、何やらカードをゲートにかざし、
ピッと鳴ると「No Plobrem」と理由も教えてくれず去っていった
もう一度、T-Moneyをかざすと問題なくゲートを通過可能となった
何が問題だったのだろう?
考えられる原因はコインロッカーでT-Money支払いしたのが原因かもしれない
電車で汝矣島へ
ソウル駅で2時間も無駄にしてしまった!
妻の提案で汝矣島へメトロで移動する事にした
汝矣島駅に到着するも方向が分からず漢江とは違う方向に歩いてしまった
汝矣島公園に到着
そこで汝矣島漢江公園ではない事に気づく
そこにはソウルの月と呼ばれる気球があった
値段もそこそこ高く時間も無かったのでので、今回は断念した
夜はソウルの夜景が綺麗に見れるらしい
やっと、汝矣島漢江公園に到着
晴れた日には公園でピクニックが韓国では定番らしく沢山の人で溢れていた
念願の漢江見ながら、ホテルで頂いた缶コーヒーを2人で分け合って飲みました
時間が無かった為、30分程のピクニックになってしまった
北村韓屋村(プクチョン)
汝矣島漢江公園の最寄りの汝矣ナル駅から安国駅へ移動
駅を降りると人だらけで、韓服を着た人たちが沢山いた
流れに沿って歩いていると、赤警察を発見
早速、ベストスポットを教えてもらう
彼らは何か国語も喋れて説明も丁寧で親切!
頂いた地図を参考にベストスポットを目指した
途中、オープン記念のCafeの前でイケメン男子の勧誘にあった
日本語も英語も達者で沢山の方がCafeに誘導されていた
パックとマンドウとスンデを無料で頂けるという事なので早速来店
YLESSというCafeで地下が化粧品、1階が韓屋っぽい美しい建物になっていた
地下の化粧品売場を見学するとパックが貰え
1階のCafeを見学するとスンデとマンドウが貰えた
初めてスンデは見た目はグロテスクだが、春雨と肉と香辛料の腸詰めらしくピリ辛でクセもなく非常に美味しかった
イケメン男子がグーでしょ!美味しいでしょ!と話しかけ、こっちも拙い英語と韓国語でコミュニケーションできた
朝から何も食べていなかったので、助かった!
一息つけたので北村三景を目指す
北村三景は住人が居るらしく、無言で散策
非常に美しい韓国屋敷が建ち並ぶ路で写真よりも数倍綺麗だった
数か所、屋敷内のトイレを借りられ見学する事もできた
北村六景へ移動
三景はそこまで観光客が居なかったが、六景は観光客で溢れかえっていた
皆さん写真撮影に夢中で、ベストスポットは人集りになっていた
北村七景を通り過ぎた頃にはクタクタになり、景福宮の交代式も見たかったので景福宮へ移動
北村八景近くに三清洞スジェビへ抜ける階段を発見し、ショートカットに成功!
三清洞通りに入る事ができた!
そこから景福宮の神武門で入場し、交代式が見れる光化門へ移動する事にした
景福宮
13:00 神武門の販売機でチケットを購入(約300円)
光化門を目指し南下
広大な敷地の中は宮殿が複数あり韓服を着た人たちが沢山いたのでタイムスリップしたようでした
光化門に出るには一度、景福宮から出ないと行けない
警備員に質問すると、チケットにハンコを押せば再入場可能になるという事だった
知らない人はチケットを再購入しているようだった
ベストスポットで見たかったので、バイトのお兄さんに聞いてみたところ
景福宮入口側の真ん中あたりが良いらしく、そこで待機する事にした
14;00になり交代式が始まった
太鼓がド〜んと鳴り、法螺貝がブお〜と鳴り、赤や青の韓服を着た兵隊さん達がラッパやドラムで行進してきた
特に派手なアクションがある訳ではなかったが、見応えはあった
交代式が終了し再度、景福宮に入場しゆっくり宮殿を散策した
韓服を着た人達と宮殿をバックに写真を撮りまくった!
しかし、写真よりも実物を見た方が何倍も綺麗だし巨大だった
お腹も空いてきたのでキンパとスンデを求めて移動する事にした
南大門市場で食事
南大門市場に到着しチーズハットクを食べたが期待した程、美味しくなかった。
購入する場所を間違えてしまったらしく市場の反対側には行列のできるハットク屋台があった
こちらで種が沢山入ったハットクを食べる予定だったのに疲れて忘れていた!
日曜日という事で閉まっているお店が多く、キンパ、スンデを探したが見つからなかった
諦めて仁川国際空港に移動する事にした
仁川国際空港へ移動
ソウル駅でAREXの改札口を探すがなかなか見つからず、またもや右往左往する事に!
ネットの情報だとソウル駅の地下2階としか情報が無く、そこに移動してもメトロの改札とKTXの看板しか無くAREXの改札口が見つからない
仕方なくショップの店員に聞いてみると、ソウル駅2階のKTX窓口を抜けた反対側のエスカレーターで地下2階に降りた所にAREX改札口が見つかった
とうとうソウルから離れる事になった
AREXのチケットは簡単に購入可能だった
klookで購入したバウチャーの番号を入力するだけでチケットが発券された
早速、駅のホームに入ろうとチケットを改札口にかざすと、またもやエラーが発生!
何事かと思ったらホームには予約時間の30分前からしか入れないようで焦ってしまった
予約30分前になり無事AREXに乗る事ができた
途中、夕焼けが綺麗だった
アンニョンサンド購入
仁川国際空港に到着し3階のパリバゲットを探す
仁川国際空港のみ販売されているお土産らしく、すぐに売り切れてしまう人気商品らしい
明日の帰りの飛行機は11時の便で出国ゲートは2時間前には並ばないといけないので
アンニョンサンドが店頭に並んでいる可能性が低いと見て、先に購入しておく事にした
パリバゲットに到着するとアンニョンサンドが大量に山積みになっており安心した
店員さんに明日の朝6時から販売しているか確認してみたが、分からないと答えられた
アンニョンサンドの味見で3ピースを購入したかったが、当分3ピースの販売はされないそう
情報を信じて10ピース入りを大量購入する。リュックが満杯になりズシリと重かった!
仁川国際空港は広く端から端へ移動するだけで10分以上かかってしまい
途中、LEDを駆使したアトラクションが豊富にあって楽しかった
ホテルでチェックイン
流石に疲れ果ててしまったので、ホテルで休む事にした
ホテルは仁川国際空港から2つ目の駅にある「Incheon Airport Hotel Airstay」に宿泊
ホテルに到着するとフロントのインスさんというお兄さんが日本語でにこにこ対応してくれた
無事チェックインして部屋に入る
かなり広めの部屋で見た目も綺麗、コンセントも沢山あって、ソファもあった
荷物を置いて妻の会社へのお土産を購入する為にロッテマートに向うことにした
コンビニでトラブル
ロッテマートに着くと真っ暗!
第2日曜日はお休みらしい
急いでホテル周辺のスーパーを探す事にした
ホテルに戻りフロントのインスさんに事情を説明したところ、ホテルの裏手にスーパーがあるとの情報を得た
無事到着するもお土産にできる商品が無く、買い物中に電気を消され、早く帰れとアピールされてしまった
21時には閉店だったようです
仕方なくコンビニを物色
2+1で2個買うと1個おまけのバラマキお土産にできそうな商品を発見!
店員さんに在庫があるか?20個買ったら10個はサービスされるのかを翻訳アプリを駆使して質問すると
返事もなくレジに値段を打ち込まれ、とっとと買え!みたいな事を捲し立てられキレられてしまった!
日本人客だから、こうゆう対応なのかと思ったら韓国人にも平等に横柄な態度を取っていたので安心した
2、3軒コンビニを回ってみたが、どこの店員さんもそんな感じだった
夕飯には参鶏湯食べる予定だったが、このトラブルの影響で疲れ果ててコンビニのキンパを試しに購入してホテルに帰った
疲れ果てて寝落ち
ホテルの部屋に帰り着き、コンビニのキンパを食すが、市場で食べたキンパと雲泥の差がありご飯パサパサで美味しくなかった
テレビもリモコンの使い方が分からず真っ黒な画面しか映らず
スマホを触っているうちに寝落ちしてしまった!
コメント